PayPalのドル残高をそのままiHerbで使う方法|為替手数料ゼロでドル報酬を有効活用
AIトレーナーなど、海外案件で報酬をドル建てでもらっている方にとって、「PayPal残高の使い道」は悩ましいテーマです。
円転すれば用途は広がりますが、PayPalの為替手数料約4%は無視できません。
この記事では、実際に私が試してうまくいった「PayPalのドル残高をそのままiHerbで使う方法」を紹介します。
iHerbは、海外サプリやオーガニック製品をリーズナブルに購入できる人気通販サイト。実はPayPalでのドル決済にもしっかり対応しており、為替手数料ゼロで使える数少ない国内向けサイトのひとつです。
なぜ「ドルのまま使う」のか
- PayPalの円転時に約4%の為替手数料がかかる
- 円高・円安のタイミングに悩まなくて済む
- ドルで受け取った報酬を“自然に消費”できる
AIトレーナーやUpwork、Fiverrなどで海外報酬を受け取っている方なら、一度は「ドルをそのまま使えないか」と考えたことがあるはずです。
私もその一人でしたが、iHerbが思いのほかスムーズでした。
手順①:iHerbの通貨設定をUSDに変更
まず、iHerbのサイト右上(モバイル版なら一番下の右側)にある「🌐 JP | JA | JPY」となっているところを開き、通貨を「USD($)」に変更し、保存します。
これを設定しないと、PayPalでの支払い時に自動的に「円建て」決済が選ばれてしまうため、為替手数料がかかります。
手順②:支払い方法でPayPalを選択
- iHerbで商品をカートに追加
- 商品カートから「レジに進む」→支払い方法の画面へ
- 「USDで続ける」を選択する
- 支払い方法の追加で、「PayPal で支払う」を選択し、「続ける」を選択する
- 外部サイトに移動するウィンドウがポップアップするので、「Paypal」をクリックする
- 新たにPaypalのウィンドウがポップアップするので、「最初に残高を使用する」にチェックを入れてから「同意して支払う」をクリックする
- カード会社から追加の認証が求められたら、追加の認証をする。残高で足りない場合は足りない部分が請求される。残高で足りている場合は¥0 JPYの請求と表示される。
- 支払い画面に戻るので、「注文する」ボタンを押して注文を確定させる。
設定がうまくできていれば以上で残高からの支払いが完了する。
ここで重要なのは、PayPal側で「ドル残高」が優先的に使われるように設定できていること。
PayPalアカウントの設定で、ドル残高が最優先に使われるようになっていれば、あとはそのまま決済が通ります。
実際どれくらいお得?
例えば100ドル分の買い物をする場合、Paypalの残高を円転したものから支払うとPayPalの為替手数料が4%程度あるため、約104ドルを支払っていることになります。
これをドル残高から直接支払えば、単純に4%分の600円近くお得。繰り返せば年間で数千円の差になることもあります。
まとめ|iHerbは「ドルでそのまま使える数少ない選択肢」
- PayPalドル残高がそのまま使える
- 為替手数料ゼロで日用品やサプリが買える
- 設定はiHerbの通貨をUSDに変更して支払い方法をPaypalにするだけ
PayPalのドル残高を「円に戻さず使う」方法として、iHerbは最も実用的な選択肢のひとつです。
サプリ・日用品・健康食品と用途も広く、今後も継続的に活用できるはずです。
【PR】初回購入は20%オフでさらにお得
👉 初回の方は、以下の紹介リンクから購入することで自動的に20%割引が適用されます。
👉 リピーターの方も、以下の紹介リンクから購入することで自動的に5%割引が適用されます。